河尻神宮– tag –
-
イベント案内2012河尻神宮秋季大祭(10月15日〜10月21日)
10/15(月)~10/21(日)熊本市南区にある河尻神宮で開催されます。 -
伝統と技術2011河尻神宮秋季例大祭
https://youtu.be/KJmvitELWlk平成23年10月15日~19日、毎年恒例となる河尻神宮秋季例大祭が行われた。地区毎に宮廻りが行われた後、迫力ある下がり馬で観客を賑わせた。 -
伝統と技術河尻神宮春季例大祭の様子(H23)
https://youtu.be/HK_FbRRjhiA河尻神宮春季例大祭が4月17,18,19日の3日間行われた。境内では能舞台が開けられ、初日からアマチュアミュージシャン春のコンサートが開催されていた。また、川尻商店街連合会の協力による露店・屋台も立ち並び、親子連れがた... -
生活平成22年度 十六番神祭
https://youtu.be/GqN23lwZudA川尻のかつての城下町だった外城には、対岸と舟で行き来をしていた御船手渡しの近くに十六番神さんがあります。十六番神 祭神は十六個の石河尻三郎源実明は建久8年(1197年)、若宮五社明神を建立して9月19日、 社内で猿楽を催... -
伝統と技術大渡獅子保存会の獅子舞稽古
https://youtu.be/oaBiwzr0v60川尻町大渡の「大渡獅子保存会」が河尻神宮大祭に奉納する獅子舞いの猛特訓を行っている。最近では、少子化・高齢化の影響で舞い手不足に悩みながらも200年続く伝統の技を維持している。太鼓やしの笛が奏でられる中、子ども達... -
生活川尻で結婚式!御蔵入場編
https://youtu.be/n78TvRHt8ZE2010年4月4日(日) 川尻で結婚式が行われました。河尻神宮で挙式した小山田将監さん・芳枝さん新郎新婦は、人力車で川尻の町並みを通り、鏡開きが行われる川尻船着場前の御蔵(外城蔵)へ移動しました。今回の動画は、そん...
1